又木祐治のスポーツニュースブログ

私又木祐治が最新のスポーツ情報をご紹介

「位置について 用意」は山田さんが決めた

「位置について よーい ドン」

又木祐治は足が早かったので、リレーの選手に選ばれて一番手をよく走っていました。
私が一番手を走る理由は、この「ドン」のピストルの音に興奮したからです。

一番注目を集めるのは、アンカーかもしれませんが、一番手のレース前の緊張感やドキドキ感は他にはないものでした。

この「位置について 用意」が使われるまでの掛け声は、バラバラでした。
たとえば1883年(明治16年)の開成学校では、「いいか ひい ふう みい」の掛け声で傘を振り下ろす合図でした。
1913年(大正2年)の第1回日本陸上競技選手権大会では「支度して 用意 ドン」の合図でした。
このほかにも、「腰を上げて 待てぇ ドン」、「がってん承知 ドン」、「おんちゃなケツ上げぇ ドン」などがあったといわれています。

しかし、どれもいまいちということで、日本陸上競技連盟は1927年(昭和2年)にスタート合図を一般公募しました。

この「位置について 用意」を考えたのは、東京の神田に住んでいた山田秀夫さん(当時19歳)。1928年(昭和3年)3月4日の東京日日新聞で発表され、それ以降現代まで続いています。

世界陸上競技選手権大会やオリンピックなどの国際競技会では、「On your marks(位置について), Set(用意)」が使われていますが、山田さんは日本の誰もが知る合図を作ってくれました。

又木祐治も日本の誰もが知る何かを成し遂げたいものです。